ドイツ語の授業のたびに奴のことを思い出してしまう。
2001年9月6日僕の大学は、前期の試験が終わってから夏休みに入るのでアメリカ並に宿題がない。
ほとんどの1年生は全く宿題がないと思うが
僕のクラスのドイツ語の先生は
「2ヶ月間何もやらないとみんなドイツ語を忘れてしまうから」
と、みんなに説明して宿題を渡した。
この先生(もちろんドイツ人)の教えるクラスの生徒は毎年とても優秀らしい。
だからといって他のクラスより厳しいということはなく、むしろ楽な方だ。
さて、で、僕が何を思い出すのかという話なのだが
たとえ僕たちがどんなにできなくても間違えても暑さでダレていようとも、
いつも変わらない態度で、熱心に、みんなが楽しく勉強できるように気を配っているのをみるにつれて
「この人、何でいつもいつも同じ態度でやれるんだろう。たまにサボりたくなったりしないんかな?」
と、思うのだが
高校のときの予備校の先生(ビデオ授業)の話によると人間は大人になると日によってダレたりはしなくなるらしい。
と、言うわけで、僕はドイツ語の授業のたびにその予備校の先生のことを思い出してしまう。
今井先生「・・・・やめた。あー、バカ話したい!!
え?授業遅れてる?だーいじょーぶだってーー(笑)あーなんか今日俺ダメだー。
・・・
えー、皆さんは、今「壊れた中年」という、大変めずらしい物を目にしております。大変、貴重ですので、よーーーく見ておくように(笑)。
いいですか?「中年」というものは壊れないんです。壊れないのが中年なんです。
え?「そんなことより偏差値だ!!」ですか?はい、大変結構です。
(そこで突然ポーズを取って)
V字バランス!!!!」
今ごろどうしてんのかなぁ、今井・・・・
*********
〜なぜかモロ出し日記(ドトちゃんに続け!!(笑))〜
政二>>
昨日の日記、無論あんたに向けて書いたものなんだけど、ネットに流すのは恥ずかしくってまいったよ(爆)
酔狂だね、ホントあんたの言うとおり酔狂だ。日記を公開するなんて。
でもまぁ、たまにはこういう表現方法もアリってことで(笑)
ほとんどの1年生は全く宿題がないと思うが
僕のクラスのドイツ語の先生は
「2ヶ月間何もやらないとみんなドイツ語を忘れてしまうから」
と、みんなに説明して宿題を渡した。
この先生(もちろんドイツ人)の教えるクラスの生徒は毎年とても優秀らしい。
だからといって他のクラスより厳しいということはなく、むしろ楽な方だ。
さて、で、僕が何を思い出すのかという話なのだが
たとえ僕たちがどんなにできなくても間違えても暑さでダレていようとも、
いつも変わらない態度で、熱心に、みんなが楽しく勉強できるように気を配っているのをみるにつれて
「この人、何でいつもいつも同じ態度でやれるんだろう。たまにサボりたくなったりしないんかな?」
と、思うのだが
高校のときの予備校の先生(ビデオ授業)の話によると人間は大人になると日によってダレたりはしなくなるらしい。
と、言うわけで、僕はドイツ語の授業のたびにその予備校の先生のことを思い出してしまう。
今井先生「・・・・やめた。あー、バカ話したい!!
え?授業遅れてる?だーいじょーぶだってーー(笑)あーなんか今日俺ダメだー。
・・・
えー、皆さんは、今「壊れた中年」という、大変めずらしい物を目にしております。大変、貴重ですので、よーーーく見ておくように(笑)。
いいですか?「中年」というものは壊れないんです。壊れないのが中年なんです。
え?「そんなことより偏差値だ!!」ですか?はい、大変結構です。
(そこで突然ポーズを取って)
V字バランス!!!!」
今ごろどうしてんのかなぁ、今井・・・・
*********
〜なぜかモロ出し日記(ドトちゃんに続け!!(笑))〜
政二>>
昨日の日記、無論あんたに向けて書いたものなんだけど、ネットに流すのは恥ずかしくってまいったよ(爆)
酔狂だね、ホントあんたの言うとおり酔狂だ。日記を公開するなんて。
でもまぁ、たまにはこういう表現方法もアリってことで(笑)
コメント